top of page

各年度の活動内容

2024年度

3.5

 交流会

 今回は法政大学の”チーム・オレンジ”の皆さんと交流会を行いました.

 まず最初にお互いの活動について紹介し合いました!その後グループに分かれて防災ゲームの「BING」と「ダイレクトロード-内陸の町」を行いました!

​ 2つの防災ゲームを通して,話し合ったり協力をして賑やかにゲームを楽しみながら,防災の知識を学ぶことができて,貴重な経験となりました.

チームオレンジ01.jpg
チームオレンジ02.jpg

2.17

 まちあるき

​ 今回は新歓に雨で出来なかったまちあるきを行いました!熊本大学から熊本市中心市街地までの観光スポットや防災拠点をチェックポイントとして,3班に分かれて回りました.

​ 各ポイントには距離に応じて,得点が設定してあり,場所の分からないボーナスポイント地点などを探しながら,各班作戦を立てながらまちあるきできたようです.

217まちあるき01.jpg
217まちあるき02.jpg

1.25

 非常食体験会

​ 災害時のタイムラインや災害への備えについてスライドを使った説明やクイズを通して学び,その後,アルファ米や缶パンなどの非常食を試食しました.実際に非常食を食べてみることで作り方や味などを確認することができ,非常食についての新たな気づきを得ることができました.

非常食01.jpg
非常食02.jpg

11.16

 阿蘇ツアー

 熊助組のメンバー20人で阿蘇ツアーに行きました!

 まず訪れたのは,阿蘇山の火口です.標高が高く,少し寒さはありましたが,普段見ることのできない景色に圧倒されました!

 2つ目に訪れたのは,旧東海大学震災ミュージアムKIOKUです.ここでは,熊本地震に関することを学ぶことができました.10分程度の映画やガイドさんのお話,展示物など,忘れてはいけない記憶がたくさん詰まった場所でした.

 お昼ご飯は阿蘇神社の近くで,グループに分かれて,それぞれ別のお店で食事をしました!おいしいご飯を食べながら,先輩方と勉強やそれ以外についてのお話をすることができました!

​食事の後は,阿蘇神社でお参りをしてから,隣にある商店街でスイーツを食べたりなど,それぞれ楽しい時間を過ごしました.

阿蘇01.jpg
阿蘇02.jpg

11.2

 夢科学探検

 私たち熊助組は「防災」をテーマに,避難時の備品や保存食・熊助組の普段の活動に関する展示や,防災についてのゲームを行いました.

​ 午前中は大雨が降っていたにも関わらず,たくさんの小学生や中学生やその保護者の方々が来て下さりました.午後も盛況の中,小学校低学年の子どもたちを中心に防災カルタを用いて防災についての知識を楽しく身に付けるお手伝いをすることができました.

夢科学02.jpg
夢科学01.jpg

10.19-20

 ぼうさいこくたい2024

「ぼうさいこくたい2024」に参加してきました!!

​全国から多くの企業さんや団体さんが参加されていて,多種多様な出展が行われていました.

 私たちはブース展示方式で活動紹介を行いましたが,両日ともにたくさんの方に来ていただけました.全国の皆さんに私たちの活動を紹介できた良い機会になったと思います.

​ その中で防災知識や情報の共有だけでなく, 「今後こんな風に一緒に活動しましょう!」というお誘いもたくさんいただき,参加したからこそ得られたつながりが多くありました.

ぼうさいこくたい01.jpg
ぼうさい02.jpg

9.10

 防災SCHOOL

 熊本県防災センターにて,小学生のみなさんと一緒にカードゲームやランタン作りをしました!学ぶところはしっかりと,ゲームや工作をするときは楽しんで参加してくれてとても嬉しかったです.​

スクール02.jpg
防災スクール.jpg

8.3

 オープンキャンパス

今年も高校生などたくさんの方々がオープンキャンパスに訪れました.

 各学部の説明会や研究室の紹介などが行われました.私たちは土木建築学科に興味がある方々を中心に熊助組の紹介をさせていただきました.

​ お越しいただいた皆様ありがとうございました.

image0.jpeg
image1.jpeg

6.30

 白川安全利用講習

 今回は,白川わくわくランドさん主催の白川安全利用講習に参加させていただきました!

 最初に,川の特性や川で溺れたときの心構えなどを講義で学び,その後実際に子飼橋近くの白川に入り川流れ体験を行いました.

 川に入ってみると,水が想像以上に冷たかったり,水の流れがいきなり変わるところがあったり,実際に入ってみないとわからないことがたくさんありましたが,職員さんに教わった通りに落ち着いて体の向きを調整させると無事に岸に流れ着くことができました!

 今回の体験を通じて,災害の対策について知識を持っていても,練習してみないと分からないことがあったり,いざという時にパニックになってしまったりすることがあるのだと感じました.

​ そのために,今回のように皆で楽しみながら災害への対策や救助方法について学べるのはとても貴重な経験でした.

白川01.jpg
白川02.jpg

5.13

 総会

​ 今年も熊助組の総会を行いました.たくさんの人にご参加いただき,新幹部・規約は承認されました.新たな熊助組の良いスタートになったと思います.

LINE_ALBUM_20240513 総会_240524.jpg
image2.jpeg

5.12

 新歓イベント 防災ゲーム

 本日は新入生歓迎イベントで熊本市のまち歩き!...と予定しておりましたがあいにくのお天気でしたので,室内で防災ゲームを行いました!

 今回は,お馴染みのクロスロードゲームと班協力型ゲームであるダイレクトロード-内陸の町-を行いました!

 会の始めは少し緊張した様子も見られましたが,2つのゲームを通して会話が弾み賑やかな様子でゲームを楽しむことができました!参加して下さった一年生の皆さんありがとうございました!

20240512.jpg
2024051202jpg.jpg

熊助組

©2025 熊本大学学生災害復旧支援団体熊助組

bottom of page