top of page
熊助集合写真_edited.jpg

​熊助組とは

 熊本大学学生災害復旧支援団体「熊助組(くますけぐみ)」は2007年に熊本大学工学部社会環境工学科の学生により設立された工学部公認の災害ボランティアサークルです.現在は,土木建築学科の学生を中心に活動しています.

​ 顧問は防災・減災の専門知識を持った先生が担当しています.

 学部1年~博士課程までの学生が所属しており縦のつながりもあるサークルです.


 これまでの活動としては2012年の九州北部豪雨による龍田陣内地区での災害復旧支援,令和2年7月豪雨では人吉市へ,2023年の線状降水帯発生による豪雨では益城町へ赴きボランティアを行っています.

 2016年に発生した熊本地震では発生直後から各市町村の社会福祉協議会と連絡を取り熊本市のボランティアセンターの運営ボランティアを行い,同時にボランティアの足りてない地区を中心に県内各地で瓦礫撤去等の復旧支援活動を行いました.

 現在は,他の大学のボランティアサークルとの交流や学内で勉強会,益城町を中心としたボランティア活動をしています.

編集済み_edited_edited.jpg

activity

LINE_ALBUM_白川水防災ボランティア_231126_1_edited.png

click

​活動記録
熊助_代表紹介_edited.jpg

representative

LINE_ALBUM_白川水防災ボランティア_231126_1_edited.png

click

​代表紹介
LINE_ALBUM_20230709 木山川_231124_1_edited.jpg

contact

LINE_ALBUM_白川水防災ボランティア_231126_1_edited.png

click

​お問い合わせ

SNSでは日々の活動の発信しております.気軽にDMください.

  • Facebook
  • Instagram
  • X

070-2407-4157 (熊助組携帯)

熊助組

©2025 熊本大学学生災害復旧支援団体熊助組

bottom of page